2010年11月05日
カタコトコミュニケーション
英語で笑いがとれるほどの腕前です。あまりのヘナチョコっぷりに失笑をかってる、とも言います。ゆうです。
バリは過去に2度、バカンス~で訪れたことがあります。
けっこう日本語が通じたはず、という記憶と、スパスクールには日本語ができる講師が居る、との情報に、安心しきっていましたが…
あれれ?基本的に、英語でしたねー。
講師の方が話す日本語って「チサーイ(小さい)クルクルーね」(←手技の説明です)とか、やたらカワイイ
つられてワタクシの日本語までおかしなことになったり。ワタクシの英語も「クルクル」レベルだったり。
しかしっ、カタコトでも、案外通じ合えるものです♪
実は“言葉”に頼りすぎない方が、うまくコミュニケーションとれるのかも?
スクールには、ジャワやマレーシアやベトナムやブラジルやイギリスや…いろんな国の人が学びに来ていて、授業も休憩時間も楽しかったですよ。
日本のスクールで学ぶという選択肢もあったのですが、やっぱり行って良かった
ホントは3ヶ月ぐらいは行きたかったですけど、きっと、またいづれ行くであろう予感♪
バリは過去に2度、バカンス~で訪れたことがあります。
けっこう日本語が通じたはず、という記憶と、スパスクールには日本語ができる講師が居る、との情報に、安心しきっていましたが…
あれれ?基本的に、英語でしたねー。
講師の方が話す日本語って「チサーイ(小さい)クルクルーね」(←手技の説明です)とか、やたらカワイイ

つられてワタクシの日本語までおかしなことになったり。ワタクシの英語も「クルクル」レベルだったり。
しかしっ、カタコトでも、案外通じ合えるものです♪
実は“言葉”に頼りすぎない方が、うまくコミュニケーションとれるのかも?
スクールには、ジャワやマレーシアやベトナムやブラジルやイギリスや…いろんな国の人が学びに来ていて、授業も休憩時間も楽しかったですよ。
日本のスクールで学ぶという選択肢もあったのですが、やっぱり行って良かった

ホントは3ヶ月ぐらいは行きたかったですけど、きっと、またいづれ行くであろう予感♪
Posted by リラックス屋amrta at 21:32│Comments(2)
この記事へのコメント
ゆう発見!
S県のとうちゃんです。
バリでパワーアップして島に帰って来たんだね~。
今年島に行った時にはメタボな私にスペシャルなコースでパワーを与えてやって下さい。
S県のとうちゃんです。
バリでパワーアップして島に帰って来たんだね~。
今年島に行った時にはメタボな私にスペシャルなコースでパワーを与えてやって下さい。
Posted by とうちゃん☆ at 2010年11月06日 01:54
とうちゃん!
あなたは…久米島親善大使の…クーバー似の…あなたですねっ?!
いつもサポートありがとう
ゆうはバージョンアップして、いよいよ始動ですよー。
かあちゃんと、ゆるみに来てくださいね♪
あなたは…久米島親善大使の…クーバー似の…あなたですねっ?!
いつもサポートありがとう

ゆうはバージョンアップして、いよいよ始動ですよー。
かあちゃんと、ゆるみに来てくださいね♪
Posted by ゆう at 2010年11月06日 13:37